アルス南幼稚園ブログ
1月14日(木) 緊急事態宣言発令
2021-01-14
昨日、栃木県にも緊急事態宣言が発令されました。
それを受け、宣言期間中の下記行事について、中止または延期とさせていただきます。
皆様におかれましては引き続き感染予防を心掛けるようお願い致します。
・保育参観(1月18日~23日)中止
・ベルマーク委員会(1月26日)延期
・未就園児親子教室「みなみこどもクラブ」
1月15日(金) ~ 2月5日(金) まで休講
以上、ご協力お願い致します。
1月8日(金) 3学期始業式
2021-01-08
コロナウイルスの感染拡大が止まりませんね・・・。
そんな中ではありますが、3学期の始業式を行いました。
今学期も感染予防をしながらの保育となりそうですが、笑顔を忘れず、楽しく過ごしたいと思います!
3学期も宜しくお願い致します!!
2021年 1月1日 元旦
2021-01-01
新年明けましておめでとうございます。
昨年は多くの皆様にお世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
認定こども園アルス南幼稚園
園長 石川健太郎
12月29日(火) 今年の漢字一文字
2020-12-29
2020年も残りわずかとなりました。
幼稚園も休みに入り、ひっそりとしています。
コロナ渦のため、年末年始は家で過ごす方が多いかと思いますが、感染予防を心がけ、正月らしく(?)のんびりとお過ごしください(^^)
さて、先週、保護者の皆様に「今年の漢字一文字」をアプリ上で募集したところ、たくさんの方が返信してくださいました。
漢字一文字に加えて、それぞれ理由やエピソードを添えてくださいましたが、どの漢字も「なるほどなぁ~」と思うものばかりでした。
皆様、本当にありがとうございました!!
集計の結果、アルス南幼稚園の2020年の漢字一文字は・・・
「家」
に決定しました!!!
コロナ渦のため家で過ごすことが多かった・・・という理由が多かったようですが、一家団欒や家族円満、家族の笑顔♪なんていう意見もありました。
確かに、外出できない分、家にいる時間は長かったですが、その分お子さんにたくさんの愛情を注ぐことが出来たのではないでしょうか(^^)/
その他にあがった漢字は次の通りです。
「愛」・・・今年の運動会のテーマでしたね♪ 家の次に多かった一文字です。
「優」・・・人の優しさを感じる一年だった。
「耐」「忍」・・・耐え忍ぶ一年でした。
「増」「重」・・・食べ過ぎて体重が!?
「鬼」「滅」・・・鬼滅の刃にハマったから(^^;)
「絆」「繋」・・・人との繋がりや絆が増えた
「初」・・・初めての幼稚園で初めての体験や経験がいっぱいできた
「見」・・・いつも以上にニュースを見て、周囲の様子を見た一年。家で過ごして子どもの様子をいつも以上に見ることが出来た。
「進」・・・初めての幼稚園。多くのことにチャレンジして吸収できた一年だった。これからの成長を願って・・・
「穏」・・・コロナ渦、家族が穏やかな時間を過ごせることを意識した。
「成」・・・幼稚園に入って日々成長したことを感じ、この漢字にしました。
「幸」・・・コロナ感染と隣り合わせで生活してきたが、家族が元気に過ごせたことが幸せです。
「満」・・・美味しいものもたくさん作って食べて、満足・満腹な一年になった。
「願」・・・コロナの終息を願う。
「悩」・・・普段当たり前の事が出来なく、悩みながら生活をしてきたため。
「感」・・・子どもが毎日楽しみに登園している。感謝です。
「厄」・・・コロナを筆頭に、良いことがない一年だった。
「空」・・・コロナ渦、心を空っぽにすることによって、普段気づかないことに気づけた。貴重な経験となった。
「覚」・・・コロナから学ぶこと、感じることが多かった。これを教訓に、日本が目覚めてほしい。
本当にたくさんの漢字があがりましたね。
皆さん、いろいろな思いでこの一年を過ごされたことと思います。
幼稚園も普段とは違う生活環境に戸惑い、どう保育をしていったらいいのか、どのように子どもたちと接したらいいのか悩みましたが、保護者の皆様のご協力と子どもたちの笑顔に助けられ保育をすることが出来ました。
本当にありがとうございました。
少し休んだら3学期が始まります。
休み中は生活リズムが乱れやすいですが、早寝早起きを意識して、そして健康に留意してお過ごしください。
2020年、ありがとうございました!
では、よいお年をお迎えください。