幼稚園ブログ
7月29日 雨…
2011-07-29
今日は朝から雨…雨…雨…
ジメジメとした一日でしたね…。
さて、県の方から、夏場に感染しやすい病気についての連絡がありましたので載せておいます。
『夏場の感染症にご注意を!!』
気をつけましょうね!!
さぁ、7月ももう終わり。いよいよ8月に入ります。
8月中も幼稚園は預かり保育を行っています。ぜひ遊びに来て下さいね!!
ジメジメとした一日でしたね…。
さて、県の方から、夏場に感染しやすい病気についての連絡がありましたので載せておいます。
『夏場の感染症にご注意を!!』
気をつけましょうね!!
さぁ、7月ももう終わり。いよいよ8月に入ります。
8月中も幼稚園は預かり保育を行っています。ぜひ遊びに来て下さいね!!
7月27日 研修会2日目
2011-07-28
県の研修会2日目。
今日は、17の分科会に分かれて、研修を行いました。
南幼稚園の先生方もしっかりと勉強してきたようです(^^)
2学期からの保育に生かしていきましょう!!
ちなみに今日の預かり保育(ひよこ組)は30名と大勢来てくれました!!
さすがに賑やかでしたよ(^^;)
今日は、17の分科会に分かれて、研修を行いました。
南幼稚園の先生方もしっかりと勉強してきたようです(^^)
2学期からの保育に生かしていきましょう!!
ちなみに今日の預かり保育(ひよこ組)は30名と大勢来てくれました!!
さすがに賑やかでしたよ(^^;)
7月28日 未就園児開放日
2011-07-28
今日は、みなみ子どもクラブをはじめとした未就園児の開放日(自由参加型)を行いました。
お天気が良ければ園庭で水遊び…の予定だったのですが、あいにくの雨模様(..)。
さすがに参加者も4名と少なく、淋しい開放日となってしまいましたが、お部屋の中で、楽しく遊びました♪
この未就園児開放日は、夏休み期間中にあと2回予定しています。
次回は、8月3日(水)です。
晴れると良いですね(^^;)
お天気が良ければ園庭で水遊び…の予定だったのですが、あいにくの雨模様(..)。
さすがに参加者も4名と少なく、淋しい開放日となってしまいましたが、お部屋の中で、楽しく遊びました♪
この未就園児開放日は、夏休み期間中にあと2回予定しています。
次回は、8月3日(水)です。
晴れると良いですね(^^;)
7月26日 研修会1日目
2011-07-26
今日と明日の二日間は、栃木県幼稚園教育研究大会。
県内の幼稚園の先生が集まって研修会を行います。
実に200近くの幼稚園、1500人の先生方が集まる、とても大きな研修会です。
今日は、昼過ぎから講演会と実技講習会。
講演は、松居 和(まつい かず)さんのお話。
ユニークな語り口に、豊富な知識。
とても意義のある研修となりました。
明日は、分科会。17の会場に分かれて、それぞれのテーマに沿って研修します。
南幼稚園の先生も全員参加!!
頑張ってきます(^^)/
あっ、もちろん預かり保育はやってますよ!!
遊びに来て下さいね♪
県内の幼稚園の先生が集まって研修会を行います。
実に200近くの幼稚園、1500人の先生方が集まる、とても大きな研修会です。
今日は、昼過ぎから講演会と実技講習会。
講演は、松居 和(まつい かず)さんのお話。
ユニークな語り口に、豊富な知識。
とても意義のある研修となりました。
明日は、分科会。17の会場に分かれて、それぞれのテーマに沿って研修します。
南幼稚園の先生も全員参加!!
頑張ってきます(^^)/
あっ、もちろん預かり保育はやってますよ!!
遊びに来て下さいね♪
7月22日 肌寒い一日
2011-07-22
夏休み2日目。今日も肌寒い一日となりましたね。
まぁ、先週の暑さを考えれば、過ごしやすいと表現した方がいいでしょうか(^^)
昨日、今日と1名ずつの学生さん(大学生)が幼稚園にボランティアで遊びに来ていました。
幼稚園の先生になることを夢見て、一生懸命勉強している学生さんたちです。
子どもたちにとって、いろいろなことを体験することはとても大切なことですが、それは学生さんにとっても同じこと。
現場に出て実際に子どもと接することは、何よりも勉強になります。
今回は、自らボランティアを申し出てきました。
いいですね、そういう積極的な姿勢!!
2人とも楽しそうに子どもたちと遊んでくれました♪
来週、そして再来週も他の学生さんが遊びに来てくれます。
ぜひ預かり保育をご利用下さい!!
夏休みも幼稚園で遊びましょう(^^)/
まぁ、先週の暑さを考えれば、過ごしやすいと表現した方がいいでしょうか(^^)
昨日、今日と1名ずつの学生さん(大学生)が幼稚園にボランティアで遊びに来ていました。
幼稚園の先生になることを夢見て、一生懸命勉強している学生さんたちです。
子どもたちにとって、いろいろなことを体験することはとても大切なことですが、それは学生さんにとっても同じこと。
現場に出て実際に子どもと接することは、何よりも勉強になります。
今回は、自らボランティアを申し出てきました。
いいですね、そういう積極的な姿勢!!
2人とも楽しそうに子どもたちと遊んでくれました♪
来週、そして再来週も他の学生さんが遊びに来てくれます。
ぜひ預かり保育をご利用下さい!!
夏休みも幼稚園で遊びましょう(^^)/